【S26使用構築】日食レヒレラッキーwithカバ

はじめまして。この度2度目の最終3桁到達そして、最後の竜王戦ルールということもあり、構築記事を書いてみようと思います。


S26成績  

最終942位 レート1830 TNいさね


使用構築

f:id:yusaku0275:20220205130815p:plain


詳細

f:id:yusaku0275:20220205143527j:plain


[構築コンセプト]

・ザシアンガチアンチのため、ザシアンに有利な伝説を採用したいと考えました。→f:id:yusaku0275:20220205132832j:plain採用


・珠持ちの日食ネクロズマが前期結果を残し流行っていたが、前のめり気味な使い方をすると思ったため、サイクル戦ができるように組むことにしました。

そこで、同じく前期結果を残されていた日食レヒレラッキーで23位を取られていたさにーさんの構築を参考にしました。→ f:id:yusaku0275:20220205132907j:plainf:id:yusaku0275:20220205132941j:plain採用


さにーさんの構築記事

https://csunny.hatenablog.com/entry/2022/01/01/160822


・@3に採用すべきだと考えたポケモン

①日食ネクロズマが不利となる伝説(イベルタルカイオーガ)に勝てるポケモン

②日食ネクロズマが苦手なナットレイテッカグヤに対して勝てるポケモン

③エースバーンやミミッキュランドロスといったポケモンに勝てるポケモン


①、②を満たすポケモンを色々と考えました。(チョッキf:id:yusaku0275:20220205134557p:plainなど)

しかし、なんやかんや原案のカイリューとガラルファイヤーが優秀だったため、そのまま採用しました。→  f:id:yusaku0275:20220205135201p:plain   f:id:yusaku0275:20220205135025j:plain採用


このままだとエースバーンやミミッキュランドロスにやられると思ったため、アッキの実を持たせてのろい、なまけるを持ったカバルドンが強いんじゃないか?と考えました。

→ f:id:yusaku0275:20220205135510p:plain採用


以上でパーティ完成。結果的にほとんど参考にさせていただいた形になります。


調整などはほとんど参考にさせていただいたため、割愛し、元の構築とどこが違うのかというところに絞ってお話します。


[個体解説]

ネクロズマ@ゴツゴツメット

月の光→朝の日差しに変更

変更した理由→日食ネクロズマは朝の日差しで使いたかったため。余談ですが、TODの観点からすると、月の光の方がいいとか。


また、サイコファングの枠をロックブラストや地震にして試してみましたが、結局サイコファングにしていました。


カプ・レヒレ@たべのこし

黒い霧→しぜんのいかりに変更

ヒレで有利対面を作れた際に交代で出てくるポケモン(ザシアンなど)に当てられればサイクルが有利に働くと感じたため、変更しました。

当てられれば、ね。


カイリュー@いのちのたま

まず、努力値ですが、ASに振り切って採用していました。

次に技構成ですが、

げきりん→スケイルショットに変更

げきりんの方が威力はあるのですが、裏からミミッキュが出てきた時に剣の舞を積まれるのが嫌でこだわらないスケイルショットを採用しました。当たるとSが上がるのもよい点だと思っています。


カバルドン@アッキの実

HB252 余りD4

じしん、こおりのきば、のろい、なまける


ただただ強かった。ネクロズマで舞っていると、エースバーンやランドロスダイマックスを切りにくるので、そこに合わせてカバルドンに引いたり、ネクロズマで削ってから後発で展開していく動きをしていました。


[重いポケモン]

ナットレイテッカグヤ

→普段は好き好んで使ってるのですが、この1ヶ月で嫌いになりそうでした。ヒードランなどを入れて、鋼を選出させないようにしてみたりしましたが、のうのうと出てきました。やどりぎのたね強すぎ。


ウオノラゴン

→日食ネクロズマの弱点、等倍の超火力を押し付けてくるので、めちゃくちゃ辛かったです。

幸いなことにそこまでマッチングしなかったので、ギリセーフ。


ロトム

→悪巧み、カゴロトムが重かったです。ザシアン入りの構築には鉄板のごとく採用されてる気がしました。

特殊受けをラッキーに一任している以上仕方ないので、初手来る読みでカイリューを合わせるように選出していました。でも、そんな立ち回りさせられてる時点できっと重いはず。


[最後に]

最後まで読んでくださりありがとうございました。初めての構築記事ということもあり、至らない点もあるかと思いますが、今後も結果を残せたなら、書いてみようと思います。